さいごのぼうけん

遊んだゲームの記録。ネタバレ注意です。

ゼルダの伝説 知恵のかりもの #3


ゲルド砂漠の裂け目を消すところまでです。

 

ハイラル牧場でミニチャレンジをクリアし、ウマを借りられるようになりました!

白い馬は借りられないっぽいですが…「さる方」は自分では……?

 

たのしー! スティックを入れていなくてもそのまま走っていってくれるんだな。
まったく関係ないんですがStardew Valleyでも馬に乗るのが大好きで、牧場に馬小屋ができてとても喜んだことを思い出しました。

馬はレンタルで、どこでも呼び出せるわけではないのであまりワープを使わなくなりました…。
馬に乗って移動というのも旅らしいといえば旅らしいので楽しいです。

 

ゲルド砂漠到着。ここも裂け目が出現していて、兵士たちが魔物と戦っているそうです。

ここはオアシスにあるヨロイマンゴー研究所です。ヨロイマンゴーの収穫を手伝ったら、ヨロイマンゴーと黄金の扇子をもらえました!

ヨロイマンゴーを使って作れるスムージーは、ダメージ軽減の効果があってボス戦などで重宝しそう。
スムージーは簡単に作れるとはいえ、なんだかもったいなくて飲むのを躊躇してしまいコレクションみたいになってます…。持てる量が少ないため飲まなさそうなものは売ってしまっているんですが、見た目が綺麗なものばかりというのもあってどれを残しておくか悩む…。

黄金の扇子はアクセサリーではなく、スムージーの材料とは別枠のアイテム欄に収まっています。何に使うんだろう?

 

合計30種類のスムージーを作り、見渡しグラスをもらいました!
以前もらった見渡しレンズの改良版だそうです。素材集めに役立つアクセサリーうれしいです。

 

2枚目のスタンプカードをもらいました!
1枚目の報酬はフレッシュミルク10個でした。フレッシュミルクは高めだからありがたい〜!

…と思ったものの、直後にクリアしたゲルドの街のミニチャレンジの報酬もフレッシュミルク10個でした。

 

黒猫が多いな〜。瞳が緑色なのか。

 

オアシスでゲルド族の兵士が教えてくれたとおり、砂嵐だとマップがわからなくなるんですね…。

砂嵐の元凶? ムカデのような魔物を見つけて倒しました。ゲルドの街のお店で買った、「ゲルドのサンダル」という流砂に沈まなくなるアクセサリーが役立ちました。
アクセサリー、なくてもたぶんなんとかなるんだろうな〜という気もするけど見かけるとなんだか買いたくなっちゃいます。金欠です。
魔物を倒してルピーが散らばるの、すごくゼルダの伝説って感じ。

あと最近はシンクを使いこなせるようになってきた気がします。これまでは魔物を出しっぱなしにしてそのまま任せてたんですけど、出した魔物や相手の魔物とシンクすることで攻撃を当てやすくなるじゃん! と気づきました…。

 

先祖が眠る洞窟。不思議な体験をした…気がする。

 

まあファセットはニセモノですよね…。

裂け目から出てきたニセモノは、なんというか統率がとれていて、ゼルダが脅威であるという認識を共有しているんですね…。

 

「ランタンの炎をばらまくいたずら幽霊」ポウ! 炎がとても綺麗でした。

 

弓矢で攻撃してくるリンクとバトル。
相手が間合いを取りたがるのもあって追いかけっこみたいになってました。自分が追う側なのがなんだか新鮮。

 

剣士モード中、弓矢を使えるようになりました!

 

グリフォン戦! 飛んだところでなるほどグリフォンでもあるのか〜! と思いました。

サングラスをかけたモグラカービィにもいましたよね。調べてみたらわたしが知っているのはミセス・モーリィっぽいです。

ゲルドの聖域で覚えた像を盾にしまくっていたので心が痛いです。

 

ゲルド砂漠ももとどおりになりました。

ゼルダもトーナもゆくゆくは国や一族を率いていくのかなと思うのですが、似た立場のふたりが出会って協力し、友情を育んだ(おそらく)という経験は貴重で尊いことなんだろうな〜と考えました。
裂け目を消す件がなかったら、ここまで寄り添い理解し合うことはなかっただろうなと思います。
とはいえ裂け目様々というわけでもないですが…。

 

次回

前回