ジャブール水域の裂け目を消すところまでです。
指名手配されてる…。
西のゲルド砂漠か北東のジャブール水域の裂け目に向かおうということになり、先にジャブール水域をめざすことにしました。
遠いほうに先にいくことで、いろいろ見て回れるしカリモノもたくさん覚えられるかなと思って。
スタンプマンという謎の人物に出会いました。
なんとなく、どうぶつの森のぴょんたろうが思い浮かびました。
ダンジョンの探索やミニチャレンジを進めつつ目的地をめざします。
バロム戦ではウニが大活躍でした。
しゃべる魔物はめずらしいんですね〜。
ネコだ。
ジャブール水域にやってきました。
ジャブール水域にはジャブジャブさまという大きな精霊が住んでいて、すみかに裂け目ができて以来暴れ回って大変とのこと。
選択肢がかわいい。
アキンドナッツを助けて、スムージが作れるようになりました!
ドリンクがとってもかわいい! 楽しい!
とりあえず10種類作って見渡しレンズをもらいました!
あやしいスムージーはヘンなニオイがするようで、作ったときにゼルダが悲しい顔をしています…。
スムージの材料売ってたかな? と思って戻ったミナミノ村で受けたミニチャレンジ「空飛ぶ植物」がほっこりするお話でした。
黄金のタマゴだ!
100ルピーだ!
滝の裏側、なんとなくわくわく。
裂け目の入り口をつくれそうな場所に進むには川ゾーラと海ゾーラの族長の演奏が必要で、でも族長たちはケンカ中。
交流の場に集まった族長たちですがその演奏はひどいもので、姿を見せたジャブジャブさまも大暴れし始めるのでした…。
ジャブジャブさまが向かった川ゾーラの里。裂け目に入り、飲み込まれた族長ドラッドを助けます。
裂け目に飲みこまれてパニックに陥ったゾーラを、海ゾーラの族長クーシャが演奏で落ち着かせました。
ひとりで演奏したほうが上手と評するトリィ、人(?)の感情の機微をまったくわかってない感じでいいですね。ケンカが何かもトリィは知らない。
ゾーラたちを助けたり暴れるジャブジャブさまを鎮めたりしたいというよりは、裂け目を消すために族長たちの演奏が必要で話を聞いてほしいからここにいる…そんな感じです。
トリィにとっては裂け目を消すことが何よりも優先なんだな〜という印象ですが、ゼルダのことは快く助けてくれて力を貸してくれるんですよね…。ゼルダとは裂け目を消すことで利害が一致していて、ゼルダが協力的だから?
今度はゾーラの入り江にジャブジャブさまが現れます。
水中から入るこの洞窟、見覚えがあるな〜と思って顔を出したらすでに探索したことがあるところでした。この子どもゾーラにも一度会っていました。
ジャブジャブさまのすみかへ。
以前とはまったく異なるふたりの演奏を不思議がるトリィ。
トリィもゼルダとともにハイラルをめぐることで、そこに住む者たちの暮らしぶりや喜怒哀楽を知るようになる…のでしょうか。
ジャブジャブさま戦。
どうやらジャブジャブさまも裂け目に飲みこまれ、今いるのはニセモノのようです。
バクダン魚を吸い込ませてダウンさせ、剣士で戦いました!
バクダン魚、水中でのトレンドです。
裂け目の中へ!
水のかたまりを覚えました!
これめちゃくちゃ便利です! 段差や離れた場所への移動がとっても楽になります…!
ジャブール遺跡。
この渦潮が怖すぎて、「ゾーラの水かき」をつけました。これまではアクセサリーはアキンドナッツにもらった「見渡しレンズ」にしていて、素材が出やすい感じにしていました。
サメのようなガブフィン。水中の魔物を全部倒してくれてすごくありがたいです。
黄金のタマゴ、そして恒例の? 大きなカギの入った宝箱です。
ウズヨビ戦!
背中を狙ってダウンをとり、剣士で攻撃。ジャブジャブさま戦に続き、ゼルダも戦ってる感があってよかったです。今までが逃げ過ぎだったのかもしれません。
またトリィのレベルが上がり、離れた場所にカリモノをつくりだせるようになりました。
ハートのうつわもゲットです。
交流の場で宴が開かれました。
アイテムをゲットしたとき以外でゼルダがにっこりしているの、めずらしいかも…?
ミニチャレンジ。川ゾーラの里の「子ゾーラの運命」もほっこりでした。
ゾーラの入り江の「たいせつな宝物」では、コレクターっぽい海ゾーラのために宝物をしまえる宝箱を用意しました。箱がりっぱだと入れるのも緊張する、一度宝物を磨き直してから入れることにする…っていうの、思わずにっこりしちゃうな〜。
次回
前回