始めました! 最初のメインチャレンジクリアまでです。
助けにきた剣士が裂け目に飲みこまれてしまい、なんとか逃げ出すも今度は城にも裂け目が現れて、飲みこまれた王様たちはニセモノとすりかわってしまいおたずねものになってしまった…。
各地に現れた裂け目を消し王様たちを助けるため、トリィとともに「カリモノ」を駆使してハイラルを冒険していくゼルダ姫のお話です。
インパさん無事でいてほしい…。
カリモノを組み合わせて道を切り開いていきます。
カリモノとして、倒した魔物を覚えることもできます。
魔物の力を借りて戦うことができてとっても楽しいです。
キャンゾル。ものを燃やすことができて好きな魔物です。
ピーハット! ピーハットは空飛ぶ大きな植物の魔物で、とりあえず出しておくとそのへんの魔物を一網打尽にしてくれるから大好きです。
ピーハットめっちゃ使うのに全然名前見てませんでした。ピーハットピーハット…。
ピーハットを倒すときもキャンゾルが大活躍でした。
一度調べるとワープできるようになるしるべ。
しるべがあるあたりにくるとトリィが近くに寄って教えてくれていいな〜と思いました。
リンゴだ!
裂け目を消していたトリィの仲間たちは何かに閉じ込められてしまったよう。
ゼルダはトリィとともに、無の世界へと飛び込みます。
無の世界に浮かんでいるものはみんな裂け目に飲みこまれたもの、飲まれたものはいずればらばらになって消えてしまう…。
飲みこまれた人たちは固まって動けなくなりいつか消えてしまう、でもゼルダは違うね、とトリィが教えてくれます。
トリィの力を借り、ものや魔物とシンクしてゼルダと同じ動きをさせたり、反対にゼルダが相手と同じ動きをしたりできるようになりました。
この埋まっている宝箱、どうにかして砂を掘らないといけないのかな? と思っていたらシンクで引っこ抜けてびっくりしました。
埋まっていて開けられない、壁があって向こう側へ移動できない…など、普段のゲームでは何か別のギミックや道、進行度などを示唆していそうな要素が、トリィのカリモノやシンクの力で突破できてしまうというのがすごく新鮮な体験です。
ダンジョンの中など、2Dのマップもあります。
トランポリン、とても便利だ〜!
紫のルピーだ。
早々にリンク(のニセモノ)と戦うことになってしまった…。
ピーハットを出して自分は逃げ回る感じでした。トドメを決めたのももちろんピーハット。
リンクのふしぎな剣を手に入れ、剣士モードとして剣を使って戦えるようになりました。
アクセサリーです。かわいい。
大きなカギが入っている宝箱、豪華な感じでよかった…。
ミナミノ遺跡のボス、ダイロック!
このバトルもピーハットに頼り切りでした。ゆっくりスクショを見返してみるとたぶんコアを攻撃する必要があったっぽく、ピーハットがうまくやってくれていた…のかな?
トリィは解放された仲間たちと力を合わせて、このあたりを元に戻してくれました。
トリィたちはいったい何なのか気になる〜!
仲間たちから力を分けてもらってトリィのレベルが上がり、裂け目を消すと出てくるというふしぎな石をもらい、ダイロックを倒して手に入れたハートのうつわでハートの最大値が増えました!
別れ際にインパさんが訪ねるよう教えてくれたのは、彼女の兄であるルーベリさんのところでした。
彼は裂け目とハイラルの歴史の研究をしていて、裂け目に人々が飲みこまれて消えてしまう神隠しのことも知っていました。剣士のリンクは人々が神隠しにあうのを防ぐため、裂け目から出てくる魔物と戦っていて、ルーベリさんはリンクの助けになるようにと、裂け目の魔物に有効な「力の剣」を託した…。
裂け目から現れる魔物の中に特に強大な力を持つ青い魔物がいて、その魔物を倒せば神隠しは解決できるとふたりは考えていました。ゲーム開始時点でリンクがゼルダの目の前でその魔物を倒していましたが、結果としては裂け目はさらに広がってしまったのでした。
ゼルダとトリィは裂け目をめぐる旅に出ることになりました。
ルーベリさんの日記から、リンクは神隠しから生還した子どもで、裂け目に飲まれた際に言葉を失ったとわかります。
青い魔物を退治しにいく際はひどく急いでいたとのこと。ゼルダが囚われていたから…?
リンクも謎の存在ですよね…。
載せるタイミングを失ってしまった〜。どうぶつたちです。
次回