これまでのぼうけん:
憧れのゴールドランク。
ポケダン救助隊DX #6
沈黙の谷でワタッコを救助したアンダンテだが、ダーテングがサンダーに連れ去られてしまった。
準備を整え、サンダーの棲む雷鳴の山へ挑む。
その名の通り、激しく雷が光る山頂。
パートナーが呼びかけるとサンダーが出現。
「邪魔するなら容赦しないと言ったはず」とサンダー。勇気を振り絞ってバトル。
サンダーみたいに「からだのおおきさ」が大きいポケモンは、距離がつかみにくいな〜。
相手のわざの範囲が予想しづらいけど、こちらのわざもどこからでも当てやすいのはいいね。
サンダーを倒したところに、FLBの3匹がやってきた。
さらなる攻撃が来るかとFLBはアンダンテをかばうように臨戦態勢に入るが、サンダーはアタマが冷えたと言いダーテングを返してくれる。そしてアンダンテの強さを認め、「次は本気で襲うからかくごしろ!」と言い放ち去っていく。
FLBはサンダーを追い払ったアンダンテの強さに驚いた様子。
リザードン「オマエ イーブイにしちゃ やけに強いな。」
パートナーに失礼…。
フーディンは主人公に対しポケモンではないのかとたずねる。以前から感じていたんだそうな。パートナーが主人公は人間なのだと伝えてくれた。自分でもよくわからないが気がついたらポケモンになっていたこと、人間の時の記憶がないことを説明し、フーディンなら主人公がポケモンになった理由もわかるのではないかと問いかける。
するとフーディンは「精霊の丘」へ行くように教えてくれた。そこに、一日中太陽を見つめ過去と未来を見通すと言われるポケモンネイティオがいる。彼ならば何か教えてくれるはずだ、と。
アンダンテが去った後、リザードンはフーディンに「オマエがまったく知らないというのはなさそうだ」と問うが、フーディン曰く「気になることがあるが彼らのためには言わない方がよい」のだそう。不穏。
次の日の朝、パートナーは主人公に精霊の丘は大いなる峡谷というところにあると教えてくれる。はりきるパートナーに、主人公は思うところがある様子。
「ねえ ミヤ」「なんでそんなに がんばるの?」
「じぶんのことじゃ ないのにさあ…」
ポケダンにしては(というのをシリーズ1作目に対していうのはヘンなんだけど)悲観的な主人公ですね。
パートナーは、自分のことじゃないからがんばれる、自分と主人公はともだちだ、主人公のためだからがんばりたいのだと言ってくれます。本当にいいやつ。
「そんなワケだよ。 じゃ今日も がんばろうね!」
大いなる峡谷へと行けるようになったけど、今日も今日とていったんランク上げ。
沈黙の谷で色ちがいのメタグロスを見つけた。仲間にはならなかった。
結構頻繁に強敵の色ちがいは見るけど、全然仲間にならないなあ。
「クラボのみをとどけて!」という依頼で、ダンジョン内でクラボのみを拾ったのに、さいみんじゅつを2回食らってあやつられ状態になって食べてしまい達成できなくて悔しかった。ダンジョン内に届けて系の依頼は対象のアイテムをそのフロアで拾えるようになっているけど、こんなこともあるのかとショック。だからといってわざわざ使わないアイテムを持ち込もうとは思わないかな…。
そういえば石像のおかげでマネネが出現するようになったはずなので、寂れた研究所キャンプを優先的に購入した。進化系のバリヤードがここで待機するので、これでマネネが出ても仲間にできるはず。
「昔 人間が造った研究所。
だれもいない今は ポケモンたちの待機場所になっている。」
パートナーやFLBも人間のことを知っていたし、近くに見当たらないだけでこの世界にも人間は存在する、または存在していたんだろうか。
この説明文だけ見ると、人間はもう滅びていそうな感じもする。
マネネとはすぐに出会えて、仲間にできた。同じく石像をきっかけに出現するウソハチもすぐ仲間にできたしいい感じ。
主人公のすごわざ、今は「したしみやすい」だけど新たに「はんぶんのこす」「まけずぎらい」を覚えるチャンスがあり、「まけずぎらい」にした。本編からそう読み取れる要素はないけど、この主人公は実はまけずぎらいっていう個性があってもいいね。
「まけずぎらい」の時期は長かったけど、最終的に「ごりおし」を覚えたのでこれで決定。今作は効果がない相性のわざはまったく効かないけど、「ごりおし」なら通せる。イーブイのとくせいはてきおうりょくだからタイプ一致技が無効化されることがなくなってめちゃくちゃ良い。仲間にも効果があるから恩恵が大きい。
パートナーは「したしみやすい」から「せまいところがすき」を経て「まもりのリズム」に。サポート系だなあ。いつか「かいひのリズム」を覚えてほしいと思っている。
初めてキャンプで仲間と別れた。今は枠がどんどん増えていくからそんなに困らないけど、考えなしに仲間を増やしているのでいつか満タンになりそうだ。
そういえば探検隊の時は「あなぬけのたま」が豊富に落ちていたけど、今作はあんまり落ちていない気がする。商店を見て買うべきだな。今のところ欲しいなと思ったことはなかったけど、いざというときあると安心だし。
ふしぎだまやそうびひん、タネなどはそれぞれに固有のイラストがあって凝っているなと思う。あなぬけのたまもシンプルだけどこれぞふしぎだまという感じがして綺麗。
商店は毎日チェックしていて、プチふっかつのタネを買っている。連れ帰りたい仲間がいると割と消費するので…。あとたまにわざマシンの方も見ている。主人公に直線わざが欲しいので、「シャドーボール」を売ってほしいんだよね。
今日は「かわらわり」を買ってパートナーに覚えてもらった。「りゅうのいかり」を忘れてもらった。「はじけるほのお」「ひのこ」あたりの範囲が広いわざはよく使っているイメージがあるけど、「かみつく」はあんまり見ないな…。「かわらわり」も結局あまり使われていない気がする。
スタートメニューにサンダーのアイコンが表示されるようになった。
まだまだ冒険の序盤だ。
プラチナランクになった。とうとうゴールドランクを超えた。
つづき