さいごのぼうけん

遊んだゲームの記録。ネタバレ注意です。

ミミッキュ: 778 ぬいぐるみ Pokémon fit ミミッキュ(ばけたすがた) / (ばれたすがた) (グッズ紹介)


アローラ地方のポケモンたちのPokémon fitが登場しましたね〜!

 

778 ぬいぐるみ Pokémon fit ミミッキュ(ばけたすがた)
778 ぬいぐるみ Pokémon fit ミミッキュ(ばれたすがた)
発売時期: 2025年5月

ついにアローラ地方のポケモンたちがやってきました! うれしい…!
手のひらサイズのミミッキュたちです。かわいいなあ!

1ブログ1ミミッキュをめざしていますが分けて書くのが難しいので今回はいっしょに紹介させてください。

 

後ろ姿です。しっぽと体がくっついておらず、独立しています。

 

ぼくたちって本当にかわいいよね ね〜

「帰ってきた 名探偵ピカチュウ」で話すことができるミミッキュの一人称が「ぼく」だったのでなんとなくイメージがひっぱられています。

ミミッキュの図鑑の説明では「さみしがりや」「首が折れると悲しい」「首を折った相手への執念」が強調されていて、このバランスもすごく好きです。

恐ろしい 姿を ボロ布で 隠し 人や 他のポケモンに 近づく 寂しがりや。(ムーン・ばけたすがた)

大人しい 寂しがり屋 だけど ボロ切れの 中身を 見ようとすると 激しく 嫌がり 抵抗する。(ウルトラサン・ばけたすがた)

せっかく 化けていたのに 首が 折れてしまった。 中身は まだ 多分 無傷だが 悲しいのだ。(サン・ばれたすがた)

鏡の 前に 立って 必死に 折れた 首を 直す。 なかなか 直らないので 中身は 泣いている。(ウルトラサン・ばれたすがた)

正体が ばれそうで 悲しい。 首の 部分を 折った 相手は 絶対 許さず 復しゅうする。(ウルトラムーン・ばれたすがた)

ピカチュウに 化けていた ことを ばらした ヤツは 容赦しない。 刺し違えてでも かならず 倒す。(ソード・ばれたすがた)

ピカチュウの ふりを 続けながら 折れてしまった 首を 直そうと 布の 中で もがいている。(スカーレット・ばれたすがた)

ダメージを 受けて 布の 頭を 支えられなくなった。 攻撃した 相手は 一生 忘れない。(バイオレット・ばれたすがた)

"中身は まだ 多分 無傷だが 悲しいのだ" "なかなか 直らないので 中身は 泣いている" かわいい…。大丈夫だからね…。

それから、最近ポケモンだと認識されたという説明もあります。

ポケモンだと 認識されたのは 最近のこと。 それまでは 布を 被った おばけと 思われていた。(バイオレット・ばけたすがた)

"20年ほど前にピカチュウのグッズが流行った際に、ミミッキュはピカチュウの姿なら人間と仲良くできると考えた"と公式サイトで説明されているのがずっと気になっていて、それ以前はこの姿じゃなかったのかな〜とか、上述のバイオレットの説明と合わせるとそれ以前はポケモンだと思われてなかったのかな〜とか考えます。

ミミッキュ|『ポケットモンスター サン・ムーン』公式サイト

20年ほど前っていうのはサン・ムーンの発売時期を考えるとぴったり現実世界と一致するけど、ポケモンの世界でもピカチュウは人気なんですよね。
ミミッキュはこの数十年で発見されたポケモンで、そういったポケモンはミミッキュ以外にもたくさんいるってことなのかな…。似たような説明のあるポケモンはほかにもいますよね。
オーキド博士をはじめとする博士たちが研究の成果を発表しはじめる前のポケモン世界ってどんな感じだったんだろ〜。

 

ミミッキュが登場したくらいのころから発売されているポケモンセンターオリジナルの「ぬいぐるみ ミミッキュ」と並べてみましたよ〜!
こちらもミミッキュとしては小さめのぬいぐるみで、Pokémon fitはさらに小さいです。みんなかわいいな〜!

 

発売が告知されてからずっとめっちゃ楽しみにしてました。
このポストもめちゃくちゃかわいいです〜! ピカチュウはどういう心境なんでしょうね…?

 

ヨノワールとムンナと並べてみました。
配下っぽいミミッキュです。全然いうこときいてなさそう。ムンナをじっと見つめています…。

 

同じ日に発売された「連れ歩きポーチ モンスターボール」も買いました。
モンスターボール柄のところがふわふわとしています。

以前もPokémon fitを連れ歩けるモンスターボール型のショルダーバッグが発売されていましたよね〜。モンボ部分がすべてクリアだったような。
今回はポーチで、鞄などにつけられるくらいのストラップの長さです。

 

Pokémon fitのミミッキュはばれたすがたのほうがちょうどいいくらい…ですが無理矢理入れている感じがしてかわいそうに見えます。

 

ポケモンだいすきクラブで紹介されているミミッキュもかわいかった〜! このミミッキュたちはなんとかして脱出しようとしているようにも見えて、それもまたかわいいです。

 

ヨノワールです。入りません。
まあこれはこれで。

 

ムンナはすっぽり入ります〜! だいぶ余裕があり、中でころころ動きそうです。

 

もちものミニミニマスコット モモンのみ
もちものミニミニマスコット オレンのみ
もちものミニミニマスコット たべのこし
もちものミニミニマスコット かわらずのいし

もちものミニミニマスコットも買いました〜!
こちらも発売を知ってからとても欲しかったので全種買えてうれしいです…!
他のもちものもいつか発売されるといいですよね!

 

このラインナップだとたべのこしだけやたら実戦向きのような…。
とはいえ実用面ではかわらずのいしも大活躍だし、きのみがたくさん手に入る作品ではどくけしをケチってモモンのみを使うことが多いように思います…そうですよね?
オレンのみはわたしはポケダンを死ぬほど遊んだのでたっっっくさんお世話になった言葉にできないくらい思い入れのあるきのみですが(リンゴも大好き)、メインシリーズだとどうなのかな〜。みんな使ってるのかな? ポケモンシリーズを代表するきのみのひとつだというのは間違いないですよね。

 

裏にはマジックテープで開閉できるポケットがついています。ゴム紐をしまっておけるようですね。
写真では外しちゃってますが、金属のパーツをつけてキーホルダーとして使えるようにもなっています。

 

ミミッキュに持たせてみました! かわいい〜!
ポケモンスリープにフェアリータイプとして登場していたら、ミミッキュはモモンのみを持ってきてくれていたんでしょうね〜!

 

全部持たせてみました。重そうかな…。
ポケモンスリープのミミッキュはリンゴを持ってきてくれるからたべのこしも似合ってるかも! 食べちゃってる気がしなくもないですがかわいいです。

 

ポケモンセンターオリジナルのミミッキュのぬいぐるみ