さいごのぼうけん

遊んだゲームの記録。ネタバレ注意です。

*マガイマガドが好きです

狩猟音楽祭 & カプコンカフェ


最高の週末でした…!

この日をすごく楽しみにしてきたので、無事開催されてうれしかったですし何事もなく狩猟音楽祭の日を迎えられてありがたいことです。

コンサートは演奏者を見たいと思うものなのですが(というか普通のオーケストラコンサートはそうだよね)、スクリーンにモンスターの映像が映し出されるのでどちらも観たくて贅沢だな〜と思いました。臨場感や迫力があってよかったです。

実はチューニングの時間が結構好きです。
高校生のころオーケストラ部に入っていて、コンミスだったからチューニングをやっていました。そのときの緊張感や高揚感を思い起こすからかもしれません。

ゲーム内のBGMだとループするけど、コンサートで演奏される曲はそうではないから、終わり方にも個性が出るよなあと思って楽しかったです。

やっぱりマガイマガド最高でした…! もう本当にすごく素敵すぎてぽろぽろ泣いていました。曲の合間に恋人からハンカチを借りました。

あと、ゴア・マガラの照明が素敵でした。未知のウイルスに侵され、狂竜症が発症してしまったっていうのが感じられてよかったです…。

本当はもっといろいろ書きたいので、また見返して書くかもしれないし書かないかもしれない。
「継がれる光」、聴いてみたかったから聴けてうれしかっな〜。

辻本さんや堀さんのお話を聴けたのもよかったです。
堀さんの解説本当にありがとうございました🙏🙏🙏🙏🙏
辻本さんの仰っていたフルフルが狩猟音楽祭の演目で採用されたら、『4分33秒』みたいで楽しいだろうな…と思いました…。
ライズの曲の作曲者はだいたい覚えていますが、サンブレイクの方はまったく知らなかったので新鮮でした。

ストーリーズ3も本当に出るなら楽しみですね〜!
ストーリーズの物語は正直あまり好きではないのですが、モンスターと仲間になれるということは何よりも魅力的でしたし、育成も楽しかったです。
コンスタントに出るわけではないなら、3が出るころはもうマガイマガドの世ではないのかもしれませんが、大活躍してくれたらうれしいなあ。
一緒に冒険できるとしたら夢みたいですね。ベイビィマガイマガドも見たい。

チケットはハンターシートだったので、特典のランタンをもらえました。
恋人が導蟲みたいじゃない? と言い、サンブレイクのムービーでウツシ教官が使っていた光蟲じゃない? とわたしが言い、さらに恋人がオクトラだねって言ったのでオクトラごっこをしました。

特典はパンフレットかと思ってました。物販買うの大変だったので、パンフレット付きのチケットが欲しいな〜。パンフレットだけ欲しい人は多いと思う。空調のない階段を何往復かしたので「良い汗をかいたな」でした…。

パンフレットにメル・ゼナのスコアが載っていました。
昨年ならマガイマガドだったのかなあ欲しかったなあと思いました。昨年は無観客での開催だったようだけど、グッズをオンラインで販売したりはしなかったのかなあ。
狩猟音楽祭2021が開催されたころは、わたしはモンハンをまったく知らないころでした。自分が遊ぶとも思っていなかったな。モンハン、ジンオウガとマガイマガドの名前は知っていたけどビジュアルは知らなかったな〜。マガイマガドはパケモンだから見たことはあったと思うけど、それがマガイマガドという名前だとは知らなかった。リオレウスは名前も知らなかったな。アイルーは知っていましたけど、デフォルメされた姿しか知らなかったです。
里クエでマガイマガドを捕獲したとき、マガイマガドって聞いたことあるけど昔のモンスターなの? ってたずねて、パッケージのモンスターだから新規のモンスターだと思うよと言われて、パッケージのモンスター? って言ったのを憶えています。いや、物語的にも明らかに新規でメインのモンスターでしたけどね。先に進むことに必死だったんだなと思います。
目にするモンスターすべてが新鮮だったあのころも楽しかったなあ。

 


カプコンカフェがサンブレイクコラボ中なので行ってきましたよ!
わたしたちが行ったときは空いていたのでよかったです。

かわいいスイーツやドリンクがたくさんでした。
電竜の坦々麺がおいしかったです。


カフェがプラサカプコンの隣だったので、マガイマガドの尻尾クッションを見つけてしまってまた欲しいな…と思ってしまいました…。

最初に取ったときのブログ、2回で取れたとほざいてやがるけど、あれは本当に運が良かったんだなと痛感しました。関係ないけど、このサムネイルのマガちゃん超かわいいな。マガちゃんはいつもかわいいけど。

店員さんのアドバイスとご尽力のおかげで取れたので頭が上がりません。ありがとうございました。