モンハンライズ #26
休日にやり込んでいたら、めちゃくちゃたくさん金冠が出た日があって感動しました…。
あんまりよくわかっていなかったけど、オロミドロの最大ゲット。
タマミツネの水玉もオロミドロの黄玉も出た良い回だった。
これまた5体後に最大更新。記録を見たら30cmくらいの差らしい。わかるわけない。
プケプケは20体以上狩って大小どちらも出ておらず、銀冠すら出ていないので先は長そうかなと思っていたらあっさり25体目で最大金冠、27体目で最小金冠が出た。どちらも大きめor小さめかもとは思った個体だった。★5の「体で覚えよ! ハンマーの型」。ボルボロスとの狩猟クエスト。
オサイズチがイズチの毛繕いをしていた。かわいい…。
イベクエ消化で★7「氷の刃が眩しくて」をやっていたらゴシャハギの最小金冠が出た。おお〜。
オロミドロの最小も出た。オロミドロって体が長いから納得ではあるけど、最大と最小でこんなに差があるのか…。
最大も最小も、★7「大社跡の大騒動」で出た。タマミツネとのクエスト。やっている途中で楽しくなってきちゃって、もっとやりたい! もっと! って感じでやっていたクエストだから、41体はだいぶ狩っている方だけど、全然大変だった感じがしない。
同じ場所でタマミツネとオロミドロの2体を捕獲できたときがあった。
バゼルの食事シーンは大社跡で見たことがあるけど、ここでも見た。
バゼルギウスは狩りはしないのかな…と思ったけど、爆鱗を撒き散らすところなんて全然見たくないのでこのままで大丈夫だった。
ずっとやっているバルファルクとヤツカダキのクエストで出てきたリオレイアがめちゃくちゃ大きく見えたので急遽狩猟してみた。最大は更新された…けど銀冠だった。メインターゲットじゃなかったら金冠は1%だし(そもそも最大は出ないものもある)、当たらないか…。
ヤツカダキもお食事していた。ズワロポスを狩るのか。
またまた食事。
★5「一体となれ! 盾斧の型」でロアルドロスの最大が出た。ロアルドロスとジュラトドスの狩猟クエスト。
イベクエ★7「大地激高」でリオレイアの最大が出た。わかんなかったけど金冠だった…。ボルボロス・リオレイア・ディアブロスの狩猟クエスト。それぞれ持っていない金冠があるからおトク。
アンジャナフはたぶん威嚇しているわけではなくあくびだと思う…けど、双方翼を広げて良い感じ(?)だな。
同じ★7「大地激高」で同時にボルボロスの最大とディアブロスの最小が出た。今まで1回のクエストで金冠が2体以上出たことないと思う。とってもうれしい。
このディアブロスは、さっきのアンジャナフと縄張り争いをしていた。…けど良い写真がない。
これでギルドカードの6ページ目(リオレウス・オロミドロ・ジンオウガ・ティガレックス・デイアブロス)は残りジンオウガの最大だけかな。ジンオウガは最後の方に残しておく予定だからしばらくこのままだろう。
イベクエ★6「たとえ鎧が砕けても」でラングロトラの最大サイズを記録。狩猟数11だからまったくわかんない。これはラングロトラとバサルモスとリオレウスのクエストで、バサルモスの金冠も持っていない。バサルモスも8体目だからまったくわからん…。
どちらかといえば魔界村コラボの重ね着装備を作るためにやったから、金冠が出てくれてラッキーだ。
ラングロトラとバサルモスだけなら、★5の「狙い穿て! 重弩の型」というクエストがある。これは闘技場で、ニジイロヒトダマドリがいるしエリア移動もないから楽だ…と思っていたけど、ラングロトラもバサルモスも別々の状態異常を使ってくるからめんどくさいな…。
ラングロトラは最大金冠から2体目で最大を更新した。7cm弱。うーん。
イベクエ★6「水清ければ月宿る」でジュラトドスの最小が出た。ジュラトドス・イソネミクニ・タマミツネの狩猟クエスト。ジュラトドスの狩猟数は14で、最大は3体目の時点で出ていたからすごく早い。これもダイバーの重ね着装備を作るついでに出てくれたからラッキー。
この夏休みみたいな服好き。オルタロスの重ね着だ。この角度だと見えないけど虫取りかごも持っていて、オルタロス武器は虫取りあみ。このオトモに持たせているのはメデュレトだけどね。
ゴシャハギの単体クエスト、★7「雪鬼獣がやってくる」で最大が出てそろった。大きめだなと思っていたから最大でうれしい。
ゴシャハギはカウンターを当てやすいから楽しいな。
剥ぎ取っていたら隣でティガレックスが休みはじめてひやひやした…。
これは…なんだろう? 寝ているわけではないけど休んでいるのかな…?
ヨツミワドウとアオアシラの縄張り争い。相撲だ。ヨツミワドウ力持ちだな…。
次回
前回