ライズでサブのハンター(狩猟笛使い)を作って遊んでいたのですが、ストーリー攻略特有の楽しさもあるよなあと思って別の作品もやってみたくなりました。
ライズが初モンハンだったのもあり、メインのハンターで進めていたときは早く先が見たくていろんなモンスターに会いたくて仕方がなくて、武器や装備の選び方は適当だったんですよね…。
ストーリーズをやったりサブハンターで進めてみたりして、新しく出会ったモンスターを狩猟して武具を確認して…って繰り返して考えながら進めていくの楽しいなあと気づいたのです。
ということで始める。
オープニング ~ 旅団★1クエスト
・ムービー内でニトロダケを素手で潰して調合していて、そうやってやるのかと思った。
・砂の中を泳ぐ船、すごい。デルクスだ。船上を歩き回っていたら普通に落ちたのでどうなるかと思ったらロープで引きずられていた。痛そう。
・今作の舞台がバルバレなのか。集会所(船)とともに移動するから、バルバレは地図に載らない場所なのだそうだ。砂漠以外にも行くのかな。
・食事が本格的ですごい。適当に新鮮な食材を料理してもらっているけど、ちゃんと組み合わせと効果を覚えた方が良さそう…。うさ団子は一目で効果がわかって親切だったんだな。
・オトモにテンションがあるの…。
・フィールドの感じとかめっちゃストーリーズっぽい。逆なんだけど。
ライズだと回復薬の調合にアオキノコはいらない(薬草だけでいい)けど、ストーリーズだと必要だったなとかも思い出した。Worldはやったことないけど、そこから変わったそうですね。今はガッツポーズがないのとかもありがたいなと思っちゃう…。
・クエストから帰還するとき、残り秒数が表示されないのが地味に困る。
あと支給品の受け取りが鈍いのも気になる。クエストの報酬やオトモのぶんどりは一括でアイテムボックスに送ってくれて良いのにと思う。
・最初のクエストが団長へのこんがり肉の納品で、ライズでも里長フゲンさんに最初のサブクエストで渡したなと思った。
旅団★2クエスト
・アイテムポーチがすぐにいっぱいになる〜と思っていたら受付嬢が最初の方はそれで良いんですよって言ってくれた。
ライズ、キャンプでアイテムボックスを操作できるの便利だな〜。まずサブキャンプがあるのが便利だし、ファストトラベルできるのもめちゃくちゃありがたいなと噛み締めた。
・武器は太刀でやっている。カムラ出身だから。兜割りもカウンターもなくてつらい。ゲージ上がらないな…ってことが多い。無双斬りもないな。
・大回転斬りの後に納刀しちゃうのがな〜と思うけどこれやらないとゲージ上がらないし…。特殊納刀させて…。
・最初に装備していたのは片手剣だったから、片手剣もほんの少し使った。ケルビを気絶させたいときに役立った。
・アルセルタス、突撃!
何かの虫のモンスター。
小さい虫は苦手ですけど、これくらい大きいともう大丈夫ですね。現実にいたら怖いだろうけどね。
飛んでいて攻撃が当たらなくて大丈夫かなって感じだったけどかろうじてなんとかなった。
ペイントボールの使いどきがわからなくて、エリア移動しそうになったら投げたらいいかなと思ったけど、エリア移動だと気づいたときには飛んでいってしまっていたからそのまま見送った…。
この感じだと捕獲のタイミングもわからなさそうだな自分…。わかりやすく足を引きずってくれればなんとか…。
初めて乗り攻撃をした。乗り攻撃で角を部位破壊できて、サブターゲットが達成されて良かった。すぐ後に討伐できてしまってあっという間だった。
乗り、痛そ〜と思っちゃうから本当にこのゲーム向いてない。まあゲームだからやるけど。
操竜も、モンスター的には結構酷いことだよなとは思っている…。ヌシ以外なら古龍ですら操竜できちゃうの、拘束力すごすぎでしょ。しかも意に反して他のモンスターと戦わされたりするのとか…。
ただ、ゲームシステムとして操竜は良いなって思っている。単純に映えるしかっこいいっていうのもあるけど、モンスターの攻撃の仕方がよくわかるし、戦う相手という視点だけではなく操竜でサポートしてもらうっていう視点が加わることで、モンスターに対する評価の観点が増えるのがいい。戦っているときは気づかなかったけど、このモンスターの操竜はこの攻撃が助けになって良いなってこととか、反対に戦っていて手強い相手でも操竜が強いとは限らないこともある。
百竜夜行も同じ。フィールドで戦うときはそうでもないけど、百竜夜行だと脅威だな…みたいなモンスターはいる。モンスターの魅力が多角的になって良い。
・上記の「アルセルタス、突撃!」はわかりやすくキークエストだったけど、他はどれがキーかわからない。
ライズはキークエストが最初からわかっているから親切だったんだな。キークエストが最初から表示されていようと全部やるプレイヤーは全部やるし、効率を求めるプレイヤーはネットで検索してキークエを突き止めるだろうから、ゲーム内で表示してくれた方が理にかなっているよな。
あ〜でもキークエストが最初から表示されていると、自由度が失われているように感じる(これをやれと暗に言われているように受け取れる)という考え方もあるのかな?
娯楽の手段が溢れている時代だし、プレイヤーにとって快適になっていくのは必然だよなとは思う。そうでないものは淘汰されていくのだろう。
集会所★1クエスト
新しい装備を見てみたいな…と思って集会所に行った。集会所のクエストはマルチで遊べるので、恋人と挑戦している。
ストーリーズで見たモンスターが出てきてうれしい。
集会所でドスジャギィを倒しまくって防具をジャギィ一式でそろえた。
スキル的にはドスランポスでもよかったかなと思ったけど、ジャギィ防具の見た目と色が好きだ。ストーリーズでもジャギィ装備をずっと使っていた。最後の方はよく似た見た目のバギィ装備に新調して、色をジャギィ装備っぽく変えていた。
ライズとは違い、防具ごとにスキルポイントが割り振られていて一定値を超えるとスキルが発動するという仕組みらしい。今のところ、一式でそろえるのが無難で簡単にスキルがわかるかなあ。
ジャギィ装備は砥石高速化が便利。気絶半減もありがたい〜〜。
武器もライズだと派生がわかりやすかったけど、こちらは次の強化段階の情報しかわからないな。いくつも派生先がある武器で、もう1本作ろうかなと思っても、最初から作った場合に必要な素材がすぐわからないのは面倒。
探索
ドスランポスってランちゃんだ! ストーリーズでの初めてのオトモン。
狩猟してゴールすると、ギルドクエストに行けるようになった。探索はソロだけど、ギルドクエストはマルチでできるらしい。
2回目の探索はイャンクックが出た。イャンクックやイャンクック亜種、ストーリーズの序盤で連れていたな。特に亜種は強くてありがたかった。
次の村に行けるようになった。長くなってしまったので今回はここまで。