感慨深いな〜。
サブ島、4月後半です。
これまでのぼうけん:
1年くらい前に始めたメイン島より、サブの方が交配に力を入れていると思う。
紫のアネモネが好きです。
花言葉は「あなたを信じて待つ」。結構有名なんじゃないかなと思うけど、わたしがこの花言葉を知ったのはXYのころのアニポケのニャスパー回で、そのエピソード故に思い出深い。『永遠の檻』(ゲーム本編でのAZの回想シーンで流れるBGM)が使われているのも好き。
XYのエンディングでは『永遠の檻』が『光射す日』にアレンジされて流れるのも好き。ヤヤコマに始まってヤヤコマで終わるあの綺麗な感じもすごく好き。
あつ森でアネモネが初めて登場すると知ったとき、そして紫のアネモネも存在すると知ったとき、そのときから紫のアネモネは咲かせたかったのでようやく悲願叶ってうれしい。
サブと雨任せのメインを合わせて考えると、まだ咲いていないレアな色の花は紫パンジーと青バラ・金バラ。紫パンジーはアネモネと同じころからサブで準備しているのでいつか咲くだろうと思う。金バラは…金のジョウロを手に入れられる気がしない(大前提として環境サイコーにできる未来が見えない)のでたぶんムリだ。となると次は青バラか…。
青バラは、とび森のころ「デザインのある暮らし」という攻略本(なのか?)を眺めながらようやく咲かせた思い出がある。それまでに知られていた交配方法よりも手順は多いけど確実に咲く方法だった気がする。実際試してみたらすぐ咲いたので驚いた。2本咲けばそれ同士を交配すれば青バラのみが咲いていくので、増えすぎた花をアルパカのフリマスペースで住民に売りさばいていた。フリマスペースは売値の4倍(つまり非売品でなければ買値と同じ)-1ベル、かつ10000ベル以下のものなら住民が買ってくれると気づいたので、売値2500ベルの青いバラを9999ベルで売りまくっていた。いい商売だった。
最近はブレイブリーデフォルト2にお熱で全然あつ森はやっていないけど、気が向いたら青バラもやってみようかな…。面倒だ…。紫パンジーも早く咲いてほしい。そして安定して増えてほしい。
さて、新しい島での生活を始めてから1ヶ月半くらいの間、住民9人で暮らしてきました。そろそろ慣れてきたので10人目の土地を売り出したいと思います。
いったん離島に行ってみる。最近離島に行ってばかりいるなあ。
結局誰も誘わなかった。
1ごうはすごく好きなどうぶつなんだけど、すでにメインに住んでいるし、サブには同じ性格で同じネコであるアセクサもいるから誘わないことにした。だけど後から誘っても良かったなと思った…。アセクサと会話しているところを見てみたい。きっと気が合うと思う。
フリルさんも誘ってもよかったな…。
ダイクさんがいたこの島、3段目に岩が集まっていたけど特に何もなかった。金鉱石だけが出る島があると聞いたことがあって期待したけど、ここはそうではなかったらしい。
結局前にメインにいたちゃちゃまるを勧誘してきた。せっかくサブを始めたのに代わり映えのしないメンツになりつつある…。
アセロラちゃんが引っ越していった後、離島で勧誘したアップルちゃん。リンゴがあふれている。
離島で見かけた1ごうがなんだかあきらめきれなくて、結局amiiboで勧誘してしまった。
メインでもamiiboで勧誘しているわけなんだけどね…。
1ごうはどうぶつたちのなかでもトップクラスに好きな住民なので、カードパックから出てきてくれてすごくうれしかったなあ。
交代でトビオくんに引っ越してもらった。わたし系が3人いるのでそのうちの誰かに引っ越してもらおうかなとも思ったんだけど、トビオくんが苦手な服装をするようになり、しずえさんに注意してもらってもまた着ていたので申し訳ないけど引っ越してもらうことに…。注意された服は捨てる仕様であってほしかった…。
苦手だと感じたのは黒のペイズリーのバンダナで、最初に見たときは住民がかぶっているとは思わなくてなんかムシがいるのかとびっくりしてしまった。住民がかぶると柄が凝縮しちゃうからなのかな。今までそういうふうに感じたことはないけど、これだけはゾゾッとしてしまってどうにもならなかった。トビオくんに罪はないから申し訳ない。
ちゃちゃまるくんが引っ越してきた。
メインではモノをあげまくって原型を留めない部屋になっていたけど、これはほぼ元の部屋の様子通りだと思う。小物が違うかな。
服は前の島であげたものを着ていることもあるので、そこらへんは引き継がれるのかな?
1ごうも引っ越してきた。「ゆけ! けけライダー」を歌ってくれている。
唐突にロボが手紙でハートなドアプレートをくれた。ファンシーだ。
手前に置いてあるたけのこ(のやま)2つは門松の代わり…というわけではない。ただ散らかっているだけ。
ロボといえば、今着ている服のさし色になりそうだときぞくのズボンをくれた。トップスのがくしのふくの丈が長いから見えにくいけど、たしかに合う。表示されていないけど、いつもは赤いフレアスカートを合わせている。ロボはセンスが良いんだなあと思うことにした。
5時台の島。早起きのカモミさん。
5時台って、本来は誰も起きていないんだ…。攻略本見たら、オレ系が一番寝るのが遅くてわたし系が一番起きるのが早く、その間の4時から6時はみんな眠っている時間なんだね。絶えず誰かは起きているものなのかと思っていた。ウチ系は5時くらいまで起きてそうだし、わたし系は5時くらいから起きていそう。勝手な想像だった。ウチ系とアタシ系の就寝時間が同じ午前3時で、オレ系の方が夜更かしだったとは。
広場でロボとジュンくんが走り回っていた。なんだかめずらしい気がする。
本を読むジュンくん。本というより雑誌なのかな。なんと、とたけけが載っている。知らなかった…。
DIY台の上にある設計図。部屋の図面かな?
このとき作っていたのは「おうごんのひつぎ」だった。初めて見るレシピだ。
学習ポスター。メインでは九九の表だった気がするけど、こちらは星座早見だった。めっちゃいい。
似た時期にメインでも売っていたから撮っておいた。
カラーバリエーションは島ごとで固定だから、いろんなカラバリの家具が欲しいと思ったのもサブ島を作った理由のひとつで、なのにメインとサブは結構同じでしょげていたんだけど、こういうのがあるとまあよかったかな…と思う。
すでに確認できている範囲だと、アンティークシリーズとキュートシリーズはメインとサブでカラバリがかぶっていたはず。3種類しかないアンティーク家具はまあ良いとしても、キュートシリーズは5種類あるのにかぶるか? 細かいから挙げられないけど、シリーズものではない家具も結構かぶっている。8種類展開されていてもかぶる。前のサブのときはこんなにかぶっていなかった気がするんだけどな…。
風邪ひきロボ。このときあげたくすりは、以前ハチに刺されたときにロボがくれたおくすりかもしれない。基本的におくすりを使わないので、風邪住民にあげるおくすりは誰かがくれたものであることが多い。
島生活50日達成の肩書き。ロマンがある。
ネコなふくをくれるネコ。かわいい。
メインで1ごうが手紙でホンモノをくれたアカデミックなめいが、ニセモノが売られていた。
ニセモノは右上にシミがあるということらしい。
せっかくなので、紫のアネモネを摘んで身につけてみることにした。
このチロリアンなドレスは気に入っている。
綺麗な夕焼け。
つづき